mico
@kurashino.ne(6万follower)
数年前までは失敗も多く断捨離対象になってしまいがちだった100均商品。
でも最近はクオリティがよくてお洒落!新商品が続々と出るので楽しくて楽しくて^^
インスタで人気の商品やおすすめアイテムをチェックするようになってからは失敗も少なく、吟味して選べるようになった気がします。
こちらの記事ではこれまでに「これは買ってよかった◎」と思うものを当時の記事と共にまとめました。
今後は記事にするほどでも無いけどこれ良かったよ!というおすすめアイテムを随時更新形式でご紹介していく予定です。どうぞ最後までお付き合いください^^
Contents
- Seria(セリア)のWECK
- DAISO(ダイソー)ピタッとキャスター
- Seria(セリア)盛り塩セット
- DAISO(ダイソー)バターカッター
- DAISO(ダイソー)ミッフィーのアルミホイル
- DAISO(ダイソー)ガラスキャニスター
- DAISO(ダイソー)ミニフライパン
- Seria(セリア)トイレの便座ハンドル
- DAISO(ダイソー)逆さまに出来るうがいコップ
- DAISO・Seria燻製チップ
- DAISO( ダイソー)デコレーションカップ5号
- Seria(セリア)壁にスッキリ収納できる両面テープフック
- DAISO・Seriaでカラス除けを自作
- Seria(セリア)北欧風爪楊枝
- Seria(セリア)小さな片口すり鉢
- Seria(セリア)薬味おろし
- Seria(セリア)のシーラー
- DAISO(ダイソー)しっかり貼ってきれいにはがせる両面テープ
- DAISO(ダイソー)はがせるテープフック
- DAISO(ダイソー)マスク用洗濯ネット
- 合わせて読みたい
Seria(セリア)のWECK
なんとあのWECKがセリアに!
見つけた時はWECK風だと思ったけど、正真正銘本物のWECKでした🍓

サイズは30ml・60ml・75mlの3種類(全サイズ100円)
中でも一番小さなWECKは朝食のバター・ジャム・エッグスタンドに。



ペルーシュの角砂糖を入れてもよし。



ケチャップを入れてポテトをディップするもよし!



食べ物だけじゃなく、帰宅後のアクセサリーの一時置き場としても◎



小さいから使い道ないかな〜と思ったけど案外沢山ありました^^/
他の使用実例についてまとめてます↓


DAISO(ダイソー)ピタッとキャスター
インスタで人気が出たためなかなか入手出来なかったピタッとキャスター!



パントリーの無印良品のファイルボックスと組み合わて、引き出しのように使っています。重たい物を入れても片手でさっと引き出せるようになりました。



なんと!その後、セリアからも発売されました。どちらも100円商品です。



左がDAISO、右がSeria。無印良品ファイルボックスに付けてみたところ色味以外は同じです。



見えにくい場所とはいえ、Seriaの色の方が好きかも。次からはセリアでリピしようと思います。



DIYしたパントリーの様子はこちら↓
\インスタでも紹介/
Seria(セリア)盛り塩セット
豆皿コーナーで見つけた盛り塩セット。
運気をアップさせる縁起物として玄関や水回りに置いています。



スピリチュアルな事はよくわからないけど、何となくはじめてみました^^
入門にはちょうどいいお手軽さ◎
こんな風に自然塩を詰めて、ぱかっとひっくり返すと簡単に盛り塩が作れるようになっています。



お皿と型は別売りでした。



我が家では、神様の日と呼ばれている1日と15日に新しいものに取り替えています。



後にAmazonでも追加購入しました♩綺麗な八角錐が出来ます◎



\インスタ更新中/
こちらに詳しく書きました↓
DAISO(ダイソー)バターカッター
バターを簡単にカット出来るアイテムです。大さじ1・小さじ1など料理に必要な分だけ軽量できて◎



\インスタでたくさんいいね頂きました/
DAISO(ダイソー)ミッフィーのアルミホイル
これは可愛すぎ!!



先ほどのバターカッターでカットしたバターを個包装してストックしてます。
(時間のある時にちまちま作る)



最近は自分が一枚のトーストにどれだけバターを使うか掴めてきた!



ほんの少しの手間で朝便利!!


DAISO(ダイソー)ガラスキャニスター
これもインスタで見て買いに行ったもののひとつ。



200円商品だけど、それ以上のクオリティだと思います。サイズ展開も豊富で用途に合わせて選べます♩



蓋の木目がそれぞれ違うので吟味して選びました^^



DAISO(ダイソー)ミニフライパン
こちらお弁当作りの救世主!
小さいし洗うのも簡単だから朝から体力を奪われない。



2〜3本のウインナーをちょっと炒めるとか、一人分のハムエッグとか。



卵1個でスクランブルエッグもチャチャっと作れます◎



こちらで詳しくレポしています↓
Seria(セリア)トイレの便座ハンドル
今までこのタイプを使っていましたが、





シロクマタイプが新発売!!可愛い・・・♡
仲間にして欲しそうにこっちを見ている!



こんな風に便座の裏にペタっと貼るのですが



最初からテープが付いてるので取り付け簡単です。粘着力もGOOD◎



という事で早速2階のトイレをシロクマに変更!!



うちは、男児2人なのですごく助かってます!
DAISO(ダイソー)逆さまに出来るうがいコップ
こちら2年くらい愛用してる逆さまに出来るうがいコップ。



水切れ出来るので、コップの底が滑らないくてシンプルで◎



現在の洗面所の様子です。シンプルイズベスト!



DAISO・Seria燻製チップ
以前ホームセンターの大袋を買ったけど、結局余らせてしまってカビてしまいました。このサイズだと使い切れるし色んな風味が試せる!
セリアの燻製チップ



ダイソーの燻製チップ



使い方はこちら
固形燃料とセットで買って



燻製を気軽に楽しんでます。ほんの少ししかチップを使わないので、このサイズ本当にありがたい。



固形燃料で10分燻すだけで



完成!



最高に最高に美味しいおつまみが出来ちゃいます。コロナ渦の家呑みでかなりお世話になってます。。



こちらで詳しくレポしています↓
DAISO( ダイソー)デコレーションカップ5号
バスクチーズケーキを焼く為に何度もリピートしています。
2枚100円というのも嬉しい!



オーブンシートを敷く必要もないし、このまま手土産としても使えます。



表面はパリッと、中はとろ〜り濃厚クリーミー。



簡単過ぎて拍子抜けします!
レシピはこちらに書きました↓
Seria(セリア)壁にスッキリ収納できる両面テープフック
壁に穴を開けるのが嫌で、いつもその辺に転がってたエアコンのリモコンをやっと壁に設置しました。



エアコンのすぐ下。リビングのテレビ裏に隠れる感じで設置しました◎



固定じゃなくて、取り外して使う事も出来ます。



使ったのはこちら!地味だけどワンセット50円はすごい。



いざ使いたい時にリモコンどこ行った〜がなくなりました◎
DAISO・Seriaでカラス除けを自作
カラス被害に何度もあっていて、出かける間際に掃除するのが大変で作りました。45Lゴミ袋が3袋入るサイズです。
ちなみに作ってから半年以上使ってますが、カラス被害ゼロに!!



ワイヤーネットはダイソーで、取っ手はセリアで調達しました。



結束バンドで繋げただけで、15分もあれば作れます!!これもダイソーです。



コンパクトに折りたたむ事が出来て、設置も一瞬です。
動画でどうぞ↓
作り方はこちらに詳しく書きました↓
Seria(セリア)北欧風爪楊枝
棚の奥の下の方で見つけた3つで100円の爪楊枝。可愛いから他の柄もどんどん作って欲しいな♡





Seria(セリア)小さな片口すり鉢
手のひらサイズの小さなゴマすり器。



すり棒とセットで100円。見た目もシンプルで可愛い。



ゴマをちょっとするのに丁度良い◎私はここにとんかつソースを入れて、とんかつ食べる時に使ってます^^



Seria(セリア)薬味おろし
すり鉢と一緒に買った薬味おろし



こちらも手のひらサイズで小さいけど



生姜をするのには丁度いい大きさ!



Seria(セリア)のシーラー
これ100円商品というのがちょっと信じられない!
ダイソーやキャンドゥでもシーラー売ってますが、セリアの白×グレーのデザインが良かったです。



自家製のドライレモンとリプトンをセリアの袋に入れて



テトラ型にシーリングしてます。



ストックしたり、ちょっとしたプレゼントや手土産にしてます。



ドライフルーツメーカーについてはこちら↓




DAISO(ダイソー)しっかり貼ってきれいにはがせる両面テープ
クリスマスツリータペストリーを壁に貼り付ける為に買った両面テープ。



安心の3M製!!



下に引っ張って剥がすので、壁が無傷。なのにしっかり貼れて落ちてこないのでタペストリー用に毎年リピ決定!



タペストリーについてはこちらに詳しく書きました↓
DAISO(ダイソー)はがせるテープフック
カレンダーにはフック付きがおすすめです。



こちらも下に引っ張って剥がすタイプなので壁が無傷。粘着力も強く500gまでOK!



「北欧暮らしの道具店」さんで買ったカレンダーをかけています♡



シンプルで可愛くて、カレンダーが終わった後もイラストとして楽しめます。
DAISO(ダイソー)マスク用洗濯ネット
楽天で買ったものを使っていましたが、ダイソーからも発売されました!





無印良品の三層マスクを洗うのに使っています





自作洗濯マグちゃん用のネットにも使える大きさです◎
ダイソーの石鹸ネットに入れて使うと万が一破れても安心!



洗濯マグちゃんについて詳しく書いてます↓
今後も随時更新していきます^^/
合わせて読みたい
無印良品で買って良かったものまとめ


Amazonで買って良かったものまとめ


楽天で買って良かったものまとめ

