mico
価格・品質共に最強のAmazon限定タオル研究所のタオル。
あまりにも良かったのでリピート購入しました。



今まではヒオリエのタオルを愛用していましたが、半年前にヒオリエのタオルから総入れ替えしました。



今回もグレー系を中心に3タイプ購入。
無印良品でも売ってそうな色合いなので、無印良品の世界観が好きな方にもおすすめです。あとscopeさんとか^^
以前こちらにも詳しく書きました↓
前回#001と#003を購入して愛用していましたが、今回は気になった#005も合わせて購入♩



こちらの記事では、タオル研究所の中でも人気の3タイプ!
#001・ #003 ・#005を比較してみたいと思います。
半年間使ったタオルのBefore→Afterについても載せていますのでどうぞ最後までお付き合いください。
Contents
タオル研究所って?



Amazonで一番売れているタオル(レビュー件数最多)ではないでしょうか。
タオル研究所のタオルはご家庭〜宿泊施設などの業務用として広く親しまれています。
製造は中国ですが、日本のタオルメーカー(伊澤タオル株式会社)で日本人技術者により技術研究を行っており、高品質で日常に寄り添うタオルをテーマに価格以上の品質を実現させています。
人気の3タイプを購入
タオル研究所の看板商品はこの3つ!
左から#001・#003・#005です。グレーが好きなのでそれぞれのタイプからグレー系をチョイスしました。



タオル地アップ



今日はこちらの3種類について詳しく書いてみたいと思います。
迷った時の参考にしてみてください♩
#001「毎日シンプル」
カラー:ソフトグレー
1枚あたりの価格約286円(10枚セットで算出)
※Amazonでは日々価格が変動します



一本一本の繊維を糸内部に撚り込んだ糸を使う事で、気になる「毛羽落ち(繊維抜け)」をより抑えました。耐久性もよく洗濯してもボリュームと風合いが変わりにくい、タオル研究所の定番タオルです。
カラー全7色:ジェットブラック・スペースネイビー・ソフトグレー・バニラホワイト・パールブルー・シルキーベージュ・ローズピンク
バリエーション:バスタオル・フェイスタオル・ハンドタオル・ミニバスタオル
→タオル研究所 [毎日シンプル] #001 ソフトグレー5枚
→タオル研究所 [毎日シンプル] #001 ソフトグレー10枚
#003「ボリュームリッチ」
カラー:ライトグレー
1枚あたりの価格約295円(10枚セットで算出)
※Amazonでは日々価格が変動します



繊維が長く、均整がとれた良質な糸を贅沢にたっぷり仕様した事で、「ボリューム感」と「包み込まれるような肌触り」を楽しめるタオルを作りました。吸水力にも優れ拭き心地も抜群です。
カラー全5色:サンドベージュ・スモーキーブルー・チャコールグレー・ホワイト・ライトグレー
バリエーション:バスタオル・フェイスタオル
→タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 ライトグレー5枚
→タオル研究所 [ボリュームリッチ] #003 ライトグレー10枚
#005「タフネスPRO」
カラー:スティールグレー
1枚あたりの価格約304円(10枚セットで算出)
※Amazonでは日々価格が変動します



「本格プロ仕様」で過酷な条件下でも耐久性とやわらかさを両立したタオルです。風合いの良さや使い心地を追求しており、宿泊ホテル業界、サロン業界の企業にもおすすめで、洗濯耐久性の高さが魅力!
カラー全6色:ジェットブラック・スティールグレー・ネイビー・ソルトホワイト・ダークブラウン・ボルドー
バリエーション:バスタオル・フェイスタオル
→タオル研究所 [タフネスPRO] #005 スティールグレー5枚
→タオル研究所 [タフネスPRO] #005 スティールグレー10枚
洗濯するとさらにふんわり
こんな感じで到着します。この状態では期待していた程ボリュームが感じられずにがっかりするかもしれませんが、、



一度洗濯すると、びっくりするくらいふんわりします!



洗濯後にこの品質でこの価格!?というのを特に実感すると思います。
同時に新しいタオルってこんなにふわふわなんだ〜!って感動もしますよ^^/
3種の厚み比較



厚みは#001→#003→#005の順にボリュームがUPします。
洗濯量をコンパクトにしたい時や早く乾かしたい場合などは#001がおすすめです。
男女共にグレーが人気



男女共に人気のグレーはシリーズによって色味が異なります。 どれも上品で落ち着きのあるきれいなグレーなので普段使いしやすいです♪ お好みのカラーで選んでみてはいかがでしょうか?
ホワイトも素敵!



清潔感のあるホワイトも色味が少しずつ異なります。お好みの白で選んでみても◎白で統一された洗面所がお好みの方に。
#001・#003を約半年使用してみて
新品のタオルと約半年間毎日使った物を比較してみました。
自作洗濯マグちゃん
我が家では自作の洗濯マグちゃんを入れて毎日洗濯しているので、タオルの雑菌臭とは無縁です。材料もAmazonで購入出来るので合わせて使うことをおすすめします♩



自作マグちゃんについてはこちら↓
#001 半年後
001はパイルが短いため、見た目の劣化はさほど感じられません。
購入当初は半年後に買い換えようと思っていましたが、まだまだ使えるのでこのまま継続して使う予定です。



柔軟剤のおかげか、まだふんわりしています♩



#003 半年後
001に比べ、パイルが長い為干すときはパイルが立つようにパンパンと振ってから干していました。半年後のタオル単体で見ると全然いい感じでまだまだ使えそうですがこうして新品と比べると全然違いますね^^;
ただ、捨てようとは思わないレベルなのでまだまだ継続して使います◎
次の目安は1年かな?



洗濯機は普通の縦型の物です(ビートウォッシュ使用)



タオルが揃うと気持ちいい



タオル研究所のタオルにはボリュームがあるのでお風呂上がりにも普通サイズのタオルを使用し、バスタオルは持っていません。
半年間これでやってみて正直もうバスタオルは要らないな〜と思っています。
バスタオルを無くした事で、洗濯物のボリュームや干す時省スペースになった事が一番の魅力かも。
色も形もバラバラだった頃に比べ、統一感が出た事で洗面所の雰囲気が格段によくなりました◎
たかがタオル、、されどタオル。揃うとこんなに気持ちがハッピーになるとは♡
次はベージュ系やブラウン系で揃えるのもいいな〜と思っています。
色やバリエーションが豊富なので、是非お好みのタオルを見つけてみてくださいね。
今回も最後までお付き合いくださりありがとうございました!
\インスタ更新中/