mico
@kurashino.ne(6万follower)
DAISO(ダイソー)でバター大さじ1杯を簡単にカットできるバターカッターを購入しました。
追記:現在はセリアでも取扱されています
今回はこのバターカッターを使って、バターの個包装を可愛く作ってみたいと思います♡
Contents
DAISO(ダイソー)・Seria(セリア)バターカッター

レシピによくある大さじ1杯のバターの軽量に役立つアイテムで、大さじ1杯は12g。ラインがある所に合わせると小さじ1・約4gが計測できる優れもの。



カッターはプラスチック製ですが先の方が薄くなっており、冷蔵庫から出してすぐのバターでもカット出来ます◎



バターカッターって高いし使用頻度少ない割にかさばるのでこれで十分かもしれません。



JAN:4956810804764
材質:AS樹脂
耐冷・耐熱温度:-20/100℃
食洗機対応・MADE IN JAPAN
ダイソー「ふわっとバターナイフ」についてはこちら↓
バターを個包装に
韓国の丁寧な暮らしをしているyoutube動画からヒントを得て、私も作ってみることにしました。バターの個包装って高くて買えないけど、個包装は何かと便利なんですよね。ちょっとしたホテルの朝食気分を味わえるし♩忙しい朝にあると嬉しい!
用意したものはこちら



DAISO(ダイソー)のガラスキャニスター



220円(税込)商品のガラスキャニスター。蓋は竹で出来ていてシリコンゴムのパッキンも付いています。容量540ml
ミッフィーのアルミホイル♩



せっかくなので可愛いアルミホイルを買ってきました♡
最近は可愛い柄がたくさんあるのでお好みのもので。
さっそくカットしていきます!



冷蔵庫から出してすぐのバターですが、綺麗にカットする事が出来ました◎
逆に溶けてきたらカットしにくかったので、冷えてるうちに手早くカットするのがおすすめです。



大さじ1だと大きいので私はこれくらいのサイズでカットしました。
このバターカッター、自由な大きさにカットできて便利です。



ミッフィーのアルミホイルを小さくカットしたものに



包みます。
そして量産(笑) 先にアルミホイルをカットして並べてからどんどんカットしたバターを置いていくと作業が早く済みます^^



一気に包みました。なかなか売り物みたいに真四角にぴったりは包めないけど十分です!



バターは固くて塗りにくいけど、これなら手の平で少し温めてから柔らかくしてトーストに塗る事が出来きます◎
合わせて読みたい
DAISO(ダイソー)ガラスキャニスターで保管



こちらのガラスキャニスター(540ml)に200gのカットしたバターがぴったり収まりました。



バターの賞味期限のところをカットして底に入れておくと安心♩
と言ってもバターの消費が激しい我が家ではあっという間になくなるのだけど・・・
セリアのWECKちょうどいいサイズです



合わせて読みたい










ジャムも個包装を愛用中
こちらはロハコオリジナル商品のアヲハタジャムです♩



ロハコだけでしか買えないオリジナル商品なのですが、いつも瓶のジャムを食べきれずにいたので個包装の物に替えました。
↓合わせて読みたい!関連記事



中にはストロベリー・ブルーベリー・マーマーレードの3種類のジャムが入っています。



このジャムと個包装バターを朝食で出してトーストを食べます
\インスタ更新中/