mico
@kurashino.ne(6万follower)
Contents
無印良品のお香を買いました



旧商品から愛用している、無印良品のお香。お気に入りは「白檀」です♩



\2020年4月から新パッケージになっています/






先日、京都松栄堂さんのお香の記事を書きましたが↓



とてもお求めやすい価格(12本入390円)だし、評判(レビュー)も良かったので試してみる事にしました。
中でも「白檀」はとても好きな香りで、京都の老舗「松栄堂」さんのお香に引けを取らない、甘くてとっても優雅な香りなんですよ◎
(ちょっとベビーパウダーな感じの甘い上品な香りです♪)
- 朝起きて気持ちをシャキッとさせたい時
- 寝る前のひととき
- 来客前の玄関に
- トイレに
- お風呂のリラックスタイムに
無印良品のお香の燃焼時間は約10分程。
火を使うのが不安でも、10分だけなら心配は少ないし気軽に香りを楽しむことが出来ますね。
こちらの白檀もすごく良い香りです↓
少ない道具で始められるのが◎
好きなお香とお皿、お香立てがあればOK!
とっても気軽に楽しめます。






なんだか普段使わないマッチを使って、丁寧につけてみたくなります。



4種入っているお香セットも見つけました。



ラベンダー・ネロリ・シナモン・林檎の香り





朝のルーティンに土間でお香を焚く習慣






休憩タイムに



夜のくつろぎタイムにも



お客様をお迎えする前に






\インスタ更新中/
様々なシーンに、お香を取り入れています。
おすすめ記事


お香の保管に、PPカードボックス
何となく目についたPPカードボックス。保管用にと思って一緒に買いました。
こちらは旧商品です↓



京都「松栄堂」さんのお香もカードボックスに



土間で焚いている京都「松栄堂」さんのお香も無印のカードボックスに詰め替えてみました。沢山あって使い切るのに時間がかかりそうなので湿気対策に。
この二条もすごく良い香りなんですよ♪









香炉の中には香炉灰を敷いています。どんどん重ねて置いていくだけでいいので楽チン。



中川政七商店さんの空き缶、缶が欲しくて買ったものの使い道に悩んでましたがお香をまとめておくのにぴったりでした。



\インスタ更新中/
東屋の蚊遣りも愛用しています。


無印のお香は8種類
京都老舗「松栄堂」
お香といえば松栄堂。京都の旅館やお土産屋さんでお馴染みの香りです。
白檀の甘みを強調したまろやかな香り
白檀の香りがふわりと広がりすっきりとした残り香
白檀をベースにした伝統的な香りに華やかさ
お掃除のあとや朝のルーティンにお香を取り入れてみませんか?
最後までお付き合いくださりありがとうございました。