mico
@kurashino.ne(6万follower)
もう何年も愛用している床掃除に欠かせない、無印良品の掃除用品システムフローリングモップ。





最近「浮かせる収納」にハマっていて、床に置く物をどんどん減らしています。
先日まではDIYしたオープンシェルフと壁の隙間のココに置いていましたが↓





\パントリー内に浮かせて収納する事にしました/



Seria(セリア)ほうきやモップなどの掃除用具の収納に便利なワンキャッチ!
モップの浮かせる収納がしたくて買ってきたのがこちら!



パントリー内のエプロンをかけているフックの横がちょうど空いていたので設置しました。



パントリーの様子はこちら↓
たった110円(税込)なのに思いのほか、すごくしっかりしていてちょっと驚き!
バネが内蔵されていて、ガシッと掴んでくれるので下にずり落ちたりもしません。



裏には両面テープが付いているのでこれ一つで完結する商品です。



貼り付ける事の出来る所・出来ない所は以下のとおり。
- タイル、ガラス、ステンレス、冷蔵庫、机等、凹凸のないなめらかな面。
- 土壁、しっくい、壁紙、クロス貼り、ビニル壁紙、水性塗料の壁など表面にザラザラや凹凸があったり、表面が剥がれやすい面。湯水がかかる壁面や水分が結露する壁面。レンジ・ストーブ等により高温になる壁面。曲面。
残念なポイントは貼り付けれる場所のハードルが高い。。。
壁紙はNGとの事でしたが、私は自己責任で壁に貼っちゃいました(笑)
(いつか剥がす時は、細心の注意を払って剥がそうと思います!)



動画で見る
動画だとガシッと感が伝わると思います。
Seria(セリア)で買ったモップをワンキャッチで脱着出来るアイテム✨
— mico🍋暮らしのブログ (@KurashinoN) January 20, 2021
すごくしっかりしてて全然落ちない❣️ pic.twitter.com/uLsNrdRPig
最初、壁にマスキングテープを貼り付けてから貼ったらいける!と思ったのですが、モップを取り外す時にマスキングテープごと外れてNGでした・・。



直径17mm〜30mmの物に対応していますが、無印良品の木製ポールやクイックルワイパーなど一般的なモップやほうきに最適です。
玄関にお年寄りの方が使う杖とか、玄関で傘をかけるのもいいですね^^



耐荷重は500gまでOK! 実際計ってみたら512gありました(汗)
なんか色々無視してるけど(笑)大丈夫そう・・・



さっと取ってさっと仕舞える場所にシンプルに収納できて満足です◎
\インスタ更新中/
おすすめ!浮かせる収納アイテム







おすすめ100円商品まとめ

