土間でお香を焚く為に、小さな香炉をお迎えしました^^
家に帰ってきた時や寝る前にふわっといい香りの土間を通りたくて、土間に香炉を置くことにしました。
お香を焚くと邪気を払えるとか、空間を浄化する作用があるそうです。
お客様をお迎えした時に、いい香りのお家だな〜と思ってもらえたら嬉しいな。
香炉をポツンと置きたくて、並べていたあまり読まない本を片付けました。
右側の大きな植木鉢は、現在外に出している大きなウンベラータ用です。秋になると、戻ってきます^^
関連記事
Contents
香炉は岩鋳 IWACHU 南部鉄器「花びら」
お香を焚く為に買ったのは、鉄瓶などでもお馴染みの岩鋳(IWACHU)さんの香炉。
南部鉄器なので、小さくてもとても重厚感があります。
上から見るとお花模様
「花びら」という名前の香炉です^^
また我が家で永く使える道具が来たと思うと嬉しい。
関連記事
お香は 京都老舗 松栄堂の芳輪「二条」
そしてお香といえば、真っ先に頭に浮かぶのが京都老舗の「松栄堂」さんのもの。
芳輪シリーズは松栄堂さんの最も売れ筋のラインナップです。
今回は、その中でも一番リーズナブルな「二条」にしました。
一番人気があるのは甘い香りの「堀川」ですが、「二条」は「堀川」に比べさっぱりした香りで、夏は「二条」冬は「堀川」と使い分けていらっしゃる人が多いそうです。
空気の流れの多い玄関やお座敷・書斎・客間などでのご使用に最適です。料亭・旅館でも使われている伝統的な香りを気軽に楽しめます。
堀川・二条いずれも旅館や料亭で使われている事の多い有名なお香なので一度は嗅いだ事があるかと思います^^
白檀をベースとした懐かしく、万人受けする香りです。
芳輪【堀川】
白檀の甘みを強調したまろやかな香り。
芳輪【白川】
白檀の香りがふわりと広がりすっきりとした残り香り。
芳輪【二条】
白檀をベースにした伝統的な香りに華やかさを添えました。
お値段は 堀川>白川>二条
原材料である白檀の価格が高騰しているので、数年前より値上がりしているそうです。
白檀=サンダルウッドと聞くとピンと来るかもしれませんが、サンダルウッドのアロマオイルも高いですよね^^;
少量ずつのお試しも
まずお気に入りの香りを見つけてから・・♡
簡易のお香立て付き
松栄堂さんのお香には簡易のお香たてが付いているので、香炉が無くとも小さなお皿さえあれば気軽に始められます。
裏にはロゴがあって、シンプルでとても素敵♡
このお香立てに合う渋いお皿が欲しくなる・・・。
香炉の中に準備するもの
お香を毎日気軽に楽しむ為には、お手入れを楽にする事。
灰を敷いておけば、毎回お皿のお手入れをせずに済みます^^
安価なのにふわっふわで、良質な灰なのが素人の私にもわかります。
実家のお仏壇にある香炉灰も変えたくなりました。
半分でこれくらいまで入りました。
香炉が小さかった為、蓋をして焚く為にはお香を半分に折る必要がありました。
なので半分に折って、朝と夕で半分ずつ楽しみたいと思います。
香りが思った以上に広がるので土間や玄関のみなら半分で十分でした^^
1本焚くときは蓋をせずに立てれば大丈夫なのですが、お香というよりはお線香の雰囲気になります・・
風の無い土間。神秘的な煙の動きに見とれてしまいます。
お香から出るヤニ(タール)はある程度蓋の裏に付いてくれるので、部屋の壁紙が汚れる心配もあまりなさそうです。
みやこ灰のおかげで、最後まで綺麗に燃焼してくれました^^
後片付けは要らず、このまま上に積み重ねていきます。
数ヶ月に一度みやこ灰を入れ替えるだけなのでとても楽チン。
毎回灰を捨てるという手間が無いので、お香を焚く事へのハードルが下がります^^
広い空間や、長時間用には渦巻きタイプもあります。
玄関に移動
お客様をお出迎えする時は玄関で焚いてみたり♡
関連記事
現在の土間の様子
夏休み中、リビングが子供達に荒らされております(笑)
片付けても片付けても・・・^^;
せめて土間だけは静寂を守りたい・・・香炉と共に♡
ひとときの癒しの時間です。
他にも色々試して、その日の気分で焚くお香を選べるように、種類を増やしていけたらな〜^^
「お香のある暮らし」楽しみたいと思います^^
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。