mico
@kurashino.ne(6万follower)
旬のレモンを楽しみたくてAmazonでこんな可愛いアイテムを買いました。



手の平に乗ってるこれ、みた事があるかと思いますが、そう!レモン絞り器です♪
レトロなパッケージに入っており、気になってその歴史を調べてみるとなんと1970年頃から製造販売されているロングセラーアイテムなんだとか。



18-8の良質なステンレス製でとてもしっかりした作り。ステンレスで有名な新潟燕市産です。



サイズ:約W120×D40×H40mm(台座含む)
これね、先日京都に行った際に立ち寄った京都の老舗 刀鍛冶「有次」さんにも全く同じ物が置いてあったんです。



小さな店舗には厳選された日本の台所用品が数少なく並べられていますが、
これがその中のひとつだったのが嬉しかったなー。
(でもAmazonで買う方が安いです小声)
早速つかってみよう
庭のレモンがちょうどいい頃合いなので収穫🍋♡








これは我が家に来たサイパンレモンで2年目の苗から実りました。立派!



\楽天で一番人気のレモンの苗木/


縦に8等分がちょうどいい感じ
縦にカットして両端をちょんと切ったものを入れました。いつもこれを手で絞っていたんですよね〜。



しかし!両端を切り落とす必要がなかったという事に後から気付きました。
このギザギザの部分がレモンの端を引っ掛けて止めてくれるようです!



こんな感じです↓(ここだけ撮影し直したw)



あとはゆっくりぎゅーっと絞るだけ。手が汚れないのがいいですね。



炭酸水に



お風呂上がり、冷たい炭酸水にたっぷり入れて飲みました。
やっぱり果汁で売っているものより、もぎたて新鮮な生のレモンは最高に美味しい!
テーブルが和む
大皿でドーンと出した唐揚げ。その横にちょこんスタンバイさせるとテーブルの上が和みますね。



大量に揚げ物をしていると、食べる前からお腹いっぱいになりませんか。
年々揚げ物がキツいお年頃ですが、レモン汁をたっぷりかけていただくと美味しく食べられます^^



大皿で出す場合はレモン汁をかける派、かけない派に分かれることもあるかと思うのでそんな時にも便利ですね。
各自でマイレモンを絞れます♪
手も汚れないし、あらぬ方向にレモン汁が飛び散ることもないです。
子供達もやってみたいと興味津々でした。



レモン汁にはやっぱりこれ!↓
レモン汁と混ぜて使う焼肉ザパンチ!
こちらで食べるお肉は最高に美味しいですよー!
絞ったあとはこんな感じ



多少果肉が残っているものの、手で絞るよりは綺麗に絞れてるかな〜。
\こちらもおすすめ/
またお気に入りがひとつ増えた
つぶらな目が可愛い。



昔からちょくちょく飲食店で見てたこの小鳥さん。可愛いからどこか食器棚の見えるところにポンと置いておこうかな。






近年みかん農家さんが収益性の高いレモン栽培にシフトチェンジしているそうで、昔とは違い国産レモンがスーパーで簡単に入手できるようになりましたね!(みかんの木にレモンの枝を接つ木させるとレモンになるそう)
皮まで美味しく食べられる、防カビ剤が使われていない国産のレモンの旬は10〜3月頃です。是非生の絞りたてレモン汁楽しんでみてくださいね。
\インスタ更新中/