▷楽天roomこちらから◁

【一生物のプリンレシピ本】手作りで純喫茶の味♡くま・ねこ型プリン容器と夢のホールプリンレシピ【プリンの道具】


mico

ご訪問ありがとうございますmicoです。インスタグラムも更新中♪
@kurashino.ne(6万follower)

世間ではマリトッツォがブームなのに、プリンにハマっててインスタでプリンの写真ばかり見ています。

写真を見ていて、私が目を奪われ食べたいなぁ〜と思うのは昔ながらの純喫茶にあるようなTHEプリン。

ちょっとゆるめにホイップした生クリームの上にさくらんぼがのっているものです。

最近買ったこちらの「濃いめがおいしい至福のプリン」を参考に家で純喫茶のプリンを再現してみました。

プリンはネットで見つけたレシピや図書館で借りた本を見て作る事が多かったのですが、やっぱり手元にちゃんとした一冊が欲しいな〜と思い購入。

大きなホールプリンの写真が魅力的で、いわゆる「ジャケ買い」だったのですがこれが大大大正解でした。

丸ごと一冊プリンというレシピ本は珍しく、スタンダードな優しい味のプリン・とろ〜りなめらかなプリン・濃厚なプリン。フルーツを使ったプリン・フレーバープリンなど様々なレシピが39種類もあり、

作り方はシンプル&どれも容易に入手可能な材料なので作る事へのハードルが低いのも良かったです。

これってプリンの写真集なのかな?と思うくらい可愛いプリンが沢山あり、眺めているだけでワクワク。

私にとってずっと手元に残しておきたい宝物の本となりました。

プリンは特別な道具や材料がなくても簡単に作れるおやつ作りの原点といえるお菓子。

美味しいプリンが作れるのは”一生物のスキル!”と言うとちょっと言い過ぎかもですが、身につけておいて絶対に損は無いと思います。

こちらの記事では最近プリン熱高めな私が使っている「プリンにまつわる道具」や「ホールプリンレシピ」について書きましたのでどうぞ最後までお付き合いください。

プリン作りの道具

プリン作りの道具は家にあるもので出来ますが、プリンカップは必須。その他にもプリンを作っていてこれはあってよかったな〜!という物をご紹介します。

ステンレスのプリンカップ

インスタで沢山のプリンを見ているうちに、プリンをひっくり返した時のフォルムにこだわりが出来てしまいプリンカップを選ぶのにとても時間がかかりました。(3日くらい夜な夜なプリンのカップばかり見てたかも笑)

そして選んだのがこちらのステンレス製プリンカップ、その名も「ジャストプリンカップ」です。

高さのあるプリンが作りたくてこちらのものにしました。

ダイソー・セリアなどの100円ショップにもありましたが、こういった物は一度買うと壊れない&永く使う事になるので慎重に選びたくて。数年後、買い足したい時にまた同じ物が買えるかどうかというのも重要でした。


一目でわかるサイズ・形・容量。定番プリン型一覧

↑こちらの店舗ではひっくり返した時のプリンの形状(フォルム)を見る事が出来たのですごく参考になりました。

書著の中では120〜150ccサイズのレシピが多めだったので150ccに。食べる量として大きくもなく小さくもなくサイズ的にちょうどよかったです。

素材はステンレス18-8 でしっかりとした作りで、永く使えそう。いつか孫にプリン焼く日を妄想しています(笑)

あと、ステンレスを選んだ理由はアルミと比べ熱がゆっくりと穏やかで”す”が入りにくいのが特徴だからです。

アルミ製と違いフルーツなどの酸にも強いため、迷ったら少し高くてもステンレスをお勧めします。

cottaさんで買った可愛いプリンカップ

お菓子作りの道具や材料といえばラッピングストア(コッタ cotta)さん♪
cottaさんでしか買えない可愛い型を発見しました。

くま型プリンカップ

満水90mlほどでサイズは小ぶりです。小さいお子様のおやつにぴったりのサイズ!

こちらはアルミ製で熱伝導率が良いため、少し焼くときにコツが必要です。

型から綺麗に外せるよう、焼く前に型に薄くバターを塗るという一手間を加える必要がありますが、ひっくり返して綺麗なくまが出てくる時の嬉しさと言ったら、、、♡

こちらはくま型きゅうり↓
家庭菜園でデコきゅうり♪「くま型きゅうり」と「ハートのトマト」を栽培してみた。星型・ハート・クローバーも♡

アルミホイルをかぶせて焼いてみたところ、とろんとなめらかなプリンに仕上がりました。

ねこ型プリンカップ

こちらも可愛い、ねこ型です。

耳のところがどうかな〜と思ったけどちゃんと上手く外せました^^

このフォルム、食べるのを躊躇する可愛さです。

レトロな花型プリンカップ

プッチンプリンよりも花びらの多い花型プリン。

花びらの数が多くねこ型よりも不安でしたが、綺麗に型から外す事が出来ました。

レトロな雰囲気でとっても可愛い!

どれも思ったより少し小ぶりだけど、作る時の砂糖の量を知ってしまうと、大人でもこれくらい小さいのが良いのかなーとも思います。

くま4個・猫2個・花型2個買いましたが、

小さい分沢山出来ちゃうので、多めに買っておいて正解でした◎

こちらも末長く愛用していきたいです。



\インスタ更新中/

記事は下に続きます

プリンの器

ステンレスのデザートカップ 

プリンと言えばこの器!純喫茶で出てくるアレです。これで食べるプリンの特別感がすごい!

気分が上がって30%くらい美味しさがアップする気がします。用途が限られてるけど買って良かったアイテムです。

ガラスのデザートカップ

こちらはイイホシユミコ さんのクリスタリンというシリーズです。

ガラスの繊細さや足が華奢な所に一目惚れでした。ガラスだと、底に溜まるカラメルを横から見れて嬉しい。

目の細かい茶こし

京都の辻和金網さんで買った茶漉し。

プリン液をザルで濾した後、私はこの目の細かい茶こしを使ってさらに濾しています。

2〜3個分くらい濾すと目詰まりするからその都度洗ったりと少し手間ですが、目の細かい茶漉しを使った時と使わなかった時のプリンのなめらかさが違ったので必ず使うようにしています。

柳宗理氏のミルクパン

注ぎやすい形状なので、作ったカラメルをそのままプリンカップに綺麗に注ぐ事ができます。

柳宗理氏のミルクパンはカラメルを作ったり牛乳を温めるのにぴったり。

以前こちらのブログで詳しく書いたおすすめのミルクパンです↓

【永く愛せる暮らしの道具】柳宗理のステンレス片手鍋・ミルクパン【ロングセラー】

夢のホールプリン(デカプリン)レシピ

今まで何度も焼いたホールプリン。

こちらは私が何度も作って辿り着いたレシピです↓

ホールプリンレシピ

15cm型(底が抜けないもの)

【カラメルソース】
グラニュー糖:50g
水:小さじ2
お湯:大さじ2

・揺すりながら中火にかける。
・濃いめの色になったら火から下ろしお湯を加える。
・熱いうちに型に注ぐ。

【プリン液】
・卵:2個
・卵黄:2個
・グラニュー糖:50g
・牛乳:350ml
・バニラエッセンス:適量

ボウルに卵とグラニュー糖を入れすり混ぜる。
沸騰しない程度に温めた牛乳を加える。
ザルで3〜4回・茶漉しで1回濾した後、型に注ぐ。

熱湯を張ったバッドに入れて160度で30分程焼く。

グラニュー糖をきび砂糖に変えても◎

↑改良したら書き換えるかもしれません

普段はバニラエッセンスですが、たまにちょっと奮発してバニラビーンズを使うとやっぱり美味しさが違います。

プリンを型から綺麗に外すコツ

スプーンで優しく縁を押してぐるりと一周します。少しカラメルがにじんできたらいい感じ。

ひっくり返して、カップとお皿を持ったままフィギュア選手のようにその場でくるっと一回転!

これでとっても綺麗に型から剥がれます。家族に、何やってんのと笑われますが昔テレビで見てからずっとこの方法です(笑)

モロゾフのプリンも綺麗に

以前モロゾフ公式でプリンを綺麗にひっくり返そうみたいな企画やってましたが、

是非とも参加したかったです!(笑)

このぷるんとした大きめのフォルムも最高で、久しぶりに食べたモロゾフのプリンは美味しすぎました♡

こちらは別のキャンペーンで貰ったモロゾフガラス容器専用の蓋。

食べ終わったプリンの容器がキャニスターになるという関西のおばちゃんにとってロマンそのものです。

\インスタ更新中/

いくつかあるので、ポトスの水栽培に使ったりしています。
これでまた大きなプリンも焼いてみたいな(公式には加熱の再利用ダメって書いてるけど…)

濃いめがおいしい至福のプリン

プリンの基本的な作り方を知ってしまえば、自分で少し牛乳を多めにしたり、砂糖の量を減らしてみたり。
焼き加減でとろとろにしたり、固めにしたりする事が出来るようになります。
カラメルはビターな感じにするとこれまたおいしい。

今までネットで見つけたレシピで十分だと思ったけど、この本でプリンの世界がすごく広がったので、本当に買って良かったです^^近々クリームチーズプリンとチョコレートプリンも作ってみたいと思います。

一生物のパスタレシピ本についてはこちら

私の『一生もの』真中陽宙シェフのパスタレシピ本

コメントを残す