mico
@kurashino.ne(6万follower)
新婚時代に購入した丼鉢がどんどん割れたので、無印良品で家族4人分丼鉢を新調する事にしました。
無印良品で私のニーズに合う(うどん・ラーメン・親子丼とか)シンプルな2種類の丼鉢が見つかりました。
ネットストアではいまいちピンとこず、、
実物を見たり実際に手に持ってみたいな〜という事で実店舗へ行ってきました!
見るとどちらも素敵ではありませんか・・・
しばらく手に持ってどっちにしようか悩んだ結果。
どうしても決められず、2つずつお買い上げする事にしました♡
今日はこの2つ丼鉢を比較してみたいと思います。
どうぞ最後までお付き合いください。



Contents
サイズ比較
わかりやすく2鉢並べてみました。



左【磁器ベージュボール】 | 約直径16.5×高さ7cm |
右【白磁丼】 | 約直径16×高さ8.5cm |
見た目はなんとなく白磁丼の方が大きく見えますね。
でも下にいくほど窄まってる形状だし、、
と疑問に思ったので
試しに両鉢に満水まで水を入れてみました。
するとなんと!両方とも【約900cc】だったのです!
なので容量は同じと思っていただいてOKです。
上から見た時の直径もほぼ同じです。



スタッキングするとこんな感じ



少しだけφが大きい磁器ベージュボールを下にする事で不自然なくスタッキングできました。
磁器ベージュボール 大 価格590円






重量 | 約470g |
外寸 | 約直径16.5×高さ7cm |
白磁丼 大 価格690円






重量 | 約460g |
外寸 | 約直径16×高さ8.5cm |
カレーうどん
前日残ったカレーでカレーうどん。
約900ccと十分な大きさがあるので具沢山でボリューミーなカレーうどんにもぴったり。
白磁丼・大 だとこんな感じ



磁器ベージュボール・大 だとこんな感じ



みんな大好きチキンラーメン



磁器ベージュボール



お湯を入れるとこんな感じ。



白磁丼



お湯を入れるとこんな感じ。チキンラーメンには余裕のあるサイズ感です。



チャルメラ バリカタ麺



白磁丼
↓袋の表記通りに作ったら汁はこれくらいのかさまで入りましたよ。



マルタイラーメン



白磁丼



ラーメンに特化した鉢もあります
ラーメン専用なら高台のしっかりとしたラーメン鉢もあります。
ラーメン限定という使い方ならこちらもおすすめ!



まとめ
【磁器ベージュボール】と【白磁丼】どっちがおすすめ?
磁器ベージュの方が色々使える!!
白磁丼は麺や丼に限定されがちですが、磁器ベージュボールだと煮物・肉じゃが・サラダ・冷やし中華など幅広い用途に使えますので、もしどちらか片方選ぶとしたら磁器ベージュボールがおすすめです。



真っ白が好きかベージュが好きか色で選ぶのもいいし、
容量が同じなので結局は好みで選ぶのがいいのかな〜と思います。
迷った時は両方をおすすめします^^♡
てな感じで参考になれば幸いです。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。






おすすめ食器関連記事








