▷楽天roomこちらから◁

キッチンのパントリー収納棚をDIY!無印良品ファイルボックスの使用実例をご紹介【WEB内覧会】

mico

ご訪問ありがとうございますmicoです。インスタグラムも更新中♪
@kurashino.ne(6万follower)

夏休みの連休を利用して、パントリー棚をDIYし、大改造しました!

長い時間かけて少しずつ整理し、ようやく完成。

全容はこちら↓



パントリーはキッチンと洗面脱衣所の間にあります↓

パントリーって普通は奥まっている場所にあったり、人があまり行き来しない所にあるものなのですが、我が家では家事導線を考えて、通り抜けが出来るようになっています。

パントリーの手前と奥には引き戸があるのですが、最近はずっと開けっ放しの状態で廊下みたいな感じになっています。(本当はママだけの秘密の通路のはずだったのですが…)

解決したかったのは

  • 毎日通るパントリーをお洒落で綺麗に整えたい。
  • 使いづらいL字型の棚を、使い易く収納力を増やしたい。
  • 耐荷重に不安がある壁打ち式の稼働棚をやめたい。

という事で一念発起して造り替える事にしました!

(本当は家を建てる時に大工さんにもっと緻密にお願いしていたら良かったのですが、、そこまで頭が回らずここは適当だったのです)

ちなみに以前のパントリーはこんな感じです↓

小さなパントリーを無印良品のファイルボックスで整理収納。IKEA(イケア)から無印へ替えたもの【WEB内覧会】
パントリーの中にキッチン家電とIKEAワイングラスホルダー。はちみつの空き瓶を再利用。
【家づくりでやってよかった事】キッチンから洗面所・浴室にショートカット出来るパントリー【WEB内覧会】

という事で、今回はDIYしたパントリーとその中身をご紹介したいと思います。

写真多めでお届けします!

パントリーその1

まずは通路の左側のパントリーからご紹介します。

上段

上段にはあまり使用しない寿司桶・保冷ポットなどを無印良品のラタンバスケットにまとめました。

IKEAのワイングラスホルダーは使い勝手が良かったので、前のパントリーの時と同様の位置に設置しました。

ワイングラスはIKEAとホルムガードの物です。

中段

こちらも以前のパントリーの時と位置は変わっていません。
重たいレンジも気兼ねなく置く事ができました。

ちなみに次に欲しい電子レンジのサイズをネットで調べて、入るかどうかもチェック済みです◎(次はお洒落なレンジがいいな〜)

下段

下段は無印良品のファイルボックスで細々したものや・食品ストックを収納するスペースにしました。

同じくDIYした隣のカップボードと棚の高さを合わせ、横から見た時にラインが揃うようにもしています↓

TRUCK furnitureのカップボード横にオープンシェルフをDIY【キッチン背面収納を造作・オープン棚】

棚を設計する時に、高さは無印良品に合わせる事が出来ても流石に横幅は上手くいかないだろうな〜と思っていたのですが、一番左のファイルボックスを薄いタイプにする事でシンデレラフィットする事が出来ました(嬉)

そして、一番下にはルンバの基地を。

このルンバかなり初期型であんまりかしこくないけど、ちゃんと自分でここに戻ってきて充電してくれていました。えらいぞ初期型ルンバ◎

ファイルボックスの中身

せっかくなのでファイルボックスの中身も公開♩

浅いタイプのファイルボックスにはポーションタイプの飲み物などを入れています。

ここはお茶漬け・インスタント味噌汁・ふりかけなどご飯のお供を。
忙しい朝はこのままテーブルに出して好きな物を選んでもらえるようにまとめておくと便利です。

細々した物はファイルボックス専用の仕切りを使いました。

使用頻度の少ないキッチンツールをまとめたり。浅型(1/2)タイプは何かと便利です。

ここは缶詰や瓶詰め。常に色々揃えてローリングストックしています。
コンビーフは缶が製造終了になったので貴重なやつ。大事に食べたい。

ファイルボックスは袋麺との相性もいいです。20袋くらいは入りそう??

インスタントカレーもぴったり。こちらも災害時のローリングストック用です。

調味料などの買い置きはここに入るだけと決めています。安いとつい買っちゃう。

そうめん・カレー粉・ホットケーキミックスなどもここに入るだけを意識しています。

無印ファイルボックス×ハンキングホルダー

ハンキングホルダーを使ってゴミ袋やスーパーの袋などをまとめました。

これはインスタで拝見して参考にさせていただきました。

無印良品のファイルボックス×リヒトラブのハンキングフォルダーの組み合わせ。

どうやら鉄板の使い方みたいで、Amazonにたくさんレビューがありました。

ハンキングホルダーはポリプロピレン製でしっかりしているので永く使えそう♩

どちらもAmazonで買えます!

キャスターを付けて使いやすく

ファイルボックスに重たいものを入れると、引き出すのがとても大変だったのでキャスターを付けることにしました。

DAISO(ダイソー)ラクラクピタッ!とキャスター

貼り付けるだけでキャスター付きボックスに変身させる事が出来るアイテムです。

これもインスタで知りました。

人気商品みたいでなかなか入手しづらくなっているようですが、近所のDAISOで取り寄せて頂き15個購入する事が出来ました。

取り付けた事で引き出しがとてもスムーズになり圧倒的に使いやすくなりました◎空間が出来た下のところを持って引き出します。

キャスターを付ける事を想定していなかったので、高さが心配でしたが綺麗に収まりました◎

同じくDAISOで買ってきたこちらの突っ張り棒は

棚の奥行きがファイルボックスよりも長い為、無駄に奥まで入ってしまわないようにストッパー代わりに設置しました。

前から見た時に面が揃っていた方がやはり綺麗に見えると思うので♩

パントリーその2

次はパントリーの左側です!

元々L字型の稼働棚があったのですが、奥行きがある為L字型だとどうしても奥の物が取りにくかった場所です。

全容はこちら↓

上段

使用頻度の比較的少ないドライフルーツメーカー・おでん鍋は一番上に。

買ってよかった!【ドライフルーツメーカー】レポ。私のおすすめ機種をご紹介

ステンレスワイヤーバスケットには無印良品でもらった紙袋を入れて玉ねぎやじゃがいも等を保管をしています。

中段

無印良品のやわらかポリエチレンケースの中にはシャンプー・トリートメント・柔軟剤・洗濯洗剤・生理用品などを収納しています。

こちらのファイルボックスにはカセットボンベ。8本入ります。

他のファルボックスには、割り箸や紙コップ・たこ焼きの鉄板・お菓子作りのアイテムをまとめています。

ここもまたDAISOのキャスターを見つけたら付ける予定です。

下段

LOHACO(ロハコ)で購入した水・炭酸水・トイレットペーパー・ティッシュなど、こちらも災害時の備蓄品としてローリングストックを意識しています。

LOHACO(ロハコ)限定のオリジナルデザインを中心に買ったのでぱっと見もシンプルにまとまりました。

LOHACO(ロハコ)で買ってよかった!おすすめオリジナル限定デザイン商品をブログでまとめてご紹介

こちらはホームセンターコーナンで買ったキッチンペーパー。
パッケージが北欧っぽくて可愛いのでおすすめです♡

無印良品のウェットティッシュは80枚×3個入り299円というお値打ち価格なので最近はこちらを愛用しています。

やっと買えた!!無印良品のウェットシートケースの確実な入手方法と我が家の使い方〜シルコットと比較

一番下の大きなファイルボックスにはキャスターを取り付けて引き出せるようにしました。

パスタが大好きなのでトマト缶やパスタの麺がたくさん入っています。

麺はバリラが好きで何度もリピートしています。
今15キロくらいあります(笑)

私の『一生もの』真中陽宙シェフのパスタレシピ本

無印良品の壁に付けられるフック

エプロンをかけられるようにパントリー内にフックを取り付けました◎

棚の作り方

材料はホームセンターのラワンランバーという板を購入し、ホームセンターでカットしてもらったので自宅ではほぼ組み立てのみでした。

基本的な作り方は、このようにコの字型の物を作りたい段数用意し、積み上げていくだけです◎

作り方はこちらに詳しく書いています↓
TRUCK furnitureのカップボード横にオープンシェルフをDIY【キッチン背面収納を造作・オープン棚】

裏側はT字の金具で止めてあります。

パントリーその1

パントリーその2

以上、無印良品の収納アイテムに合わせたパントリーの全貌でした。
以前より収納力がUPしただけではなく、すごく使い勝手が良くなり満足です。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

コメントを残す