▷楽天roomこちらから◁

無印良品のサーキュレーターAT-CG26R-W 効率的な置き場所・我が家の使い方とお手入れ方法

mico

こんにちは♪micoです

 

我が家で引っ越し当初から使用している無印良品のサーキュレーター。
一年中大活躍で、使い道が多過ぎて家中引っ張りだこ。

 

我が家に欠かせないアイテムになり、気がつけば2年以上毎日愛用しています。

この記事では

 

  • 効果的な設置場所
  • 我が家のサーキュレーターの使い方
  • 簡単なお手入れ方法

についてご紹介いたします♪

サーキュレーター 大

型番:AT-CG26R-W

外寸幅33.1×奥行25.8×高37.6cm
重さ4.0kg
消費電力:50Hz強32.5W・中22W・弱8W
消費電力:60Hz強37W・中23.5W・弱10.5W
主な機能・性能3段階風量調節
コード長1.5m

サーキュレーター 小

型番:MJ-CF18JP-W

外寸幅28.4×奥行22.8×高29.7cm
重さ2.5kg
消費電力:50Hz強13.5W・中9.8W・弱4.2W
消費電力:60Hz強15.5W・中9.5W・弱4.2W
主な機能・性能3段階風量調節
コード長1.6m

mico

大と小で悩みましたが、我が家はパワーのある大を選びました

我が家のサーキュレーターの置き場所

サーキュレーターによる電気代の節約効果は言わずもがな。
(なのでこの記事では割愛しています)

しかし、置き場所によってさらに効率がよくなるなら、出来るだけ効率の良い場所に置きたいものです

ここでは、効率の良い置き場所について書いていきたいと思います。

置き場所〜before

冬の場合

こんな感じで設置していました。
※暖房はガスファンヒーターを使用

イメージ図は私が部屋にいて、体感的にこんな風に空気の流れが出来てそうだなというの表してみました。(あくまでも想像で実際はわかりませんw)

暖かい空気は上に溜まりやすいという性質があるので、斜め45度にして天井に向け、サーキュレーターの風で天井に停滞している暖かい空気を部屋全体に拡散させるイメージです。

 

無印良品推奨の使い方


暖房器具に対して、対角線上の隅に置くのが良いらしいです!

どうやら、今まであまり効率のいい場所ではなかったようです!!
それでも十分な効果を感じられていましたし、コンセントの位置的にもベストだったのですが…

置き場所〜after

無印さんの推奨する置き方だと、厳密にはキッチンカウンターの向こう側ですが、現実的ではないのでこちらに設置しました。

カウンターテーブルの上に設置しました。


mico

より天井に近い場所のなので効果がありそう

夏場・梅雨どきの使い方例

部屋の間取りは様々ですが、無印良品さん推奨の使い方です。

出典:無印良品公式サイトより

ベットの下を通過させるなんて目から鱗でした。

普通に使っていても効果を感じられるサーキュレーターですが、上記の事を踏まえて置くとより効果が感じられそうですね。

我が家の使い方

他にも様々な使い方をしています^^

土間のウンベラータに

我が家の土間は開閉出来る窓が無い為、もっとも空気が停滞する場所です。

▽関連記事▽
現在の土間の様子~大きなウンベラータを土間に~我が家のグリーンたち


夏は土間を解放しているのですが、寒い冬は扉という扉を全部閉めてあるので風通しが皆無です。


冬眠中で成長しないウンベラータですが、植物を育てる上で風はとても大切。


植物はもともと風を浴びて生きている物なので、出来るだけ自然に近い状態で育ててあげたいと考えています。


なのでこうして冷暖房を使用しない外出時などは、土間のウンベラータに「弱」でそよ風っぽく当てています^^

いつかの土間の様子

あえて、壁に風を当てて跳ね返った風をウンベラータに当てたりしています。

夏の熱気抜きにも

夏になるとこんな風に外に向けて熱気を抜きます。

真夏、もわ〜んとした家に帰ってきた時、まず熱気抜きをしてからエアコンをかけるようにしています。


夏のエアコンは、初動に一番電気代がかかるので少しでも光熱費を削減する効果を期待しています。

ハッカ油で清涼感アップ!

後ろのくぼみにティッシュを置いて、ハッカ油をスプレーします。

するとハッカ油が拡散されて清涼感のある風が。

関連記事

ハッカ油は万能!虫除けスプレー&ハッカ水の作り方や利用法・使い方まとめ

他にも・・・

  • 魚を焼いた時、換気扇代りに
  • 子供の食べる熱々うどんを冷ます(笑)
  • 部屋干しにも大活躍♪

関連記事

【無印良品】部屋干し&夜洗いのススメ【シンプルな室内干し洗濯アイテム】

mico

軽いので2階まで軽々運べます♪

角度は5段階

裏のツマミはこんな感じです♪

音について

「弱」だと、生活音の方が大きい為全く気になりません。
「中」だと少し気になりますが許容範囲かな〜という感じです。

mico

「強」だと正直うるさいかも

「強」だとむしろ体に風があたって寒さを感じてしまう為、冷暖房効率化で使用する場合は「弱」か「中」で使用しています。

熱気抜きの時は「強」が活躍します。
こういう時、強力な風が出る大にして良かったな〜と思っています。


「強」でも羽やモーターが工夫されている
ので、他の安価なサーキュレーターに比べると静かな方なのかもしれません。

実際、以前持っていたサーキュレーターは「弱」でもめっちゃうるさかったので流石の無印良品です!

お手入れ方法

毎日使ってると、羽やカバーの隙間にホコリがどうしても溜まってきます。
私はガッツリ汚れてしまう前にちょこちょこ簡単掃除をするように心がけています。


面倒な掃除も使用する道具でハードルがグッと下がる
ので、ここでは掃除方法と使うアイテムも合わせてご紹介していきたいと思います。

まずはカバーをガバッと外します。

左のカバーは豪快に水洗いが出来ますが、
本体の水洗いは不可です。羽も取らないでくださいと説明書にある為、
この状態から更に分解する事は出来ないようになっています。

使うのはこちら

無印良品のアルカリ電解水用のスプレーボトルに、水ピカ(アルカリ電解水)を入れた物と。スコッティの洗って使えるペーパータオルを愛用しています。

洗って繰り返し使える丈夫なペーパータオルで、使った後はポイっと捨てるだけ。

mico

これのおかげで日々の掃除のハードルが一気に下がりました!

使ったもの
  • 洗って使えるペーパータオル
  • アルカリ電解水クリーナー水ピカ
  • 無印良品アルカリ電解水用スプレーボトル

mico

サーキュレータに限らず、このセットでどこでも掃除しちゃいます

水ピカをシュッとかけて汚れが浮き上がるまでしばらく放置

羽はわりと簡単♪

めんどくさいのがこの隙間

ホコリが溜まりやすい場所です。
でもペーパータオルが薄く、隙間に入りやすいので間を丁寧に拭いていきました。

ここは普段でも掃除出来る部分ですが、うっかりするとすぐにホコリがかぶってしまいます。直置きの時は気にならなかったけど、結構汚れていました。

mico

掃除するまでは面倒だけど、やり始めると10分もかからず完了!綺麗だと風も綺麗に感じます

▽関連記事▽
【徹底レポ】無印良品の加湿機能付き超音波アロマディフューザー大でインフルエンザ・風邪予防〜Q&A【加湿器】

 最後に

家の空気って思っているよりも同じところに溜まりがち。
冷気は下に。暖気は上に溜まりやすいという性質を持っています。

サーキュレーターをそれぞれの部屋に合った場所にうまく設置する事で冷暖房の省エネ効果にとっても役立つと思っています。

我が家では365日24時間使わない時が無いくらい活躍しています^^

と、今回の記事は長くなってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

少しでもお役に立てれば幸いです♪

コメントを残す