mico
楽天で口コミレビュー数が最も多かった(約7,000件)ヨガポールを購入しました。



デスクワーク中心の仕事をしていると長時間同じ姿勢でいることが辛いですよね。
画面に向かって集中していると、いつの間にかとんでもなく猫背になっていたりして。
なのに仕事が終わってからもスマホを見たり、、
肩や首には常に負担がかかっている状態で、肩凝りがすっかり慢性化しているある日。
- 寝転がるだけで背筋が伸びて気持ちいい
- 身体の歪みをリセット
- 本来の姿勢に整える


という謳い文句に釣られて藁にもすがる思いでポチりました。
もちろん、購入前にレビューを熟読しました。
→商品レビューを読む
とにかく会社でも家でもパソコンに向かう機会が多く、肩が凝って身体が「だるおも〜」なんです(泣)
深田恭子ちゃんのあの可愛い感じとは別物のもっとげっそりした感じです。
この歳になると「今日体が軽くてめっちゃ元気かも!」
なんて日は年に2日くらいしかありません。
誰かに背後から腕をガシッと掴んで背中を反らして欲しい!と思いませんか?
私は思います。子供達に背中に乗って〜とお願いしても、雑に踏まれてもういいよってなるし(笑)
なかなか思うようにはいきませんね。。
とにかく肩も背中も首もガチガチです。



そんなわけで到着してから数週間、毎日続けています。
結論から言うと、とてもいい買い物をしたと思っています◎
「買ったからには続けなくては」という使命感よりも「気持ちいいからやってる」といった感じです。
こちらの記事ではストレッチ・ヨガポールを続けた感想について個人的な感想を述べさせていただきます。
Contents
朝・パソコンの合間・寝る前に



気がつけば、朝起きてから・日中のパソコンの合間に・寝る前に。最低でも3回は行なっています◎
肩のストレッチ


肩のストレッチを重点的に行います。
まずはこの画像の通り寝転んで、ゆっくりと腕を動かします。腕はオリジナルの動きも加えつつ、自分が気持ちいい角度を見つけゆっくり動かしながら伸ばします。
胸から腕に向かっての筋が伸びている感じがものすごく気持ちいいし、日に日に色んな筋が伸びて身体が柔軟になっていっているのを実感出来ます。
背中(肩甲骨)のストレッチ


次は背中。
右だけ、左だけに体重をかけると肩甲骨のあたりにゴリゴリと当ってすごく気持ちいい。
肩甲骨を覆うようにある肩まわりの筋肉をほぐすイメージです。
体重をかけると肩甲骨あたりがゴリゴリと波打つのがわかります。
最初は痛いですが、だんだん「痛気持ちいい」→「気持ちいい」に変わりました。
両手を広げて左右にゆらゆらしながらゴリゴリするのもおすすめです。
「あ”〜〜〜」と思わず声が出ます(笑)
とにかく気持ちいい。
筋膜リリース





筋膜リリースは筋肉への血液循環改善が期待ができます。
ポールを横にして使います。
私は腰の位置ではなく、背中を重点的にやります。
背中を反らせる時は腕をポールにかけます。
(お風呂の淵に腕をかけて湯船に入るようなイメージ)
そのままじ〜〜っとしながら伸ばしたり、少しずつ腰の方向に転がしたり。
最高に気持ちいいです。
肩甲骨周りの筋肉を柔軟に
「肩甲骨はがし」で肩甲骨周りの筋肉がやわらかくなると嬉しいことづくめ。
先ほど紹介した事を毎日していると肩甲骨が「はがれて」きます。
肩甲骨をはがすと、具体的には
- 肩こりや頭痛を招きにくくなる
- 自律神経が整う
- 姿勢が格段に良くなる
- 血行が良くなり代謝がアップ
- 顔色のトーンアップ
などなどです。
いつの間にか在宅ワークの必需品に



もはやパソコンを開くのとセットになっています。
特に日中は猫背になっていたり巻き肩になっているな〜と感じたら乗るようにしています。
ちょっと5分だけ〜のつもりが気持ち良くて、立ち上がれなくなります。
そのうちになんだか眠たくなってきちゃって、またパソコンに向かうのが億劫になってしまいがち(笑)
色・サイズ・硬さなど



カラー
カラーがすごく豊富なのですが、我が家はリビングや土間の雰囲気に合わせてブラックにしました。
こんな感じで立て掛けた時に、紛れてわかりにくいかな〜と思って。笑



カラーは全部で14色あるみたいです。置いていても圧迫感の無いアイボリーと悩みました^^


サイズ
サイズは長さ90cm 同じくリモートワーク&パソコン作業の多い主人(178cm)と一緒に使っています◎


硬さ・耐久性
レビューでは「硬い」「硬め」とありましたが、私は逆にそれが決め手になりました。柔らかかったら効かなさそう。。というただの直感ですが、使ってみてやはりこの硬さが気持ちいいな〜と感じています。
耐久性に関してはもう少し長く使わないとわかりません。
低密度発砲オレフィンという素材で出来ているそうです。


カバーは水拭きできる



中を覗いてみようとしましたが、チャックの取っ手が中に入っていて開けることができませんでした。
カバーは耐水性に優れているのでたまに水拭きやアルコール消毒もしています。



ヨガマットは無くてもいいけど、ストレッチの体勢によってはあった方がいい時もあります◎



最後に
日に日に肩甲骨の周りの筋肉が柔軟になっていくのを実感できています。
何より夜寝る前にストレッチすると、寝つきが良くなったこと。
店舗の説明にもあるとおり曲がった背筋を押し上げる事で助骨が広がり、多くの空気を取り込めるためリラックス→副交感神経が優勢になる事が大いに関係していると思います。
ストレッチ中は体が気持ちいいので自然に脳もリラックスしているのでそのまま良い睡眠に繋がっています。
毎日寝転ぶだけなので、3日坊主の私にもぴったり。
今後末永く愛用するアイテムとなりそうです◎
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめヨガ・ストレッチポール
本家はこちら
楽天人気NO.1 (私が購入した物)
Amazon限定はこちら
楽天で買ってよかったものまとめに追加しました