mico
2020年3月に発売された「パイン材バスケット」
パイン材を薄く削いだものを編んだ柔らかいバスケットはエストニアの伝統的な工法で、北欧でも永く愛されています。
そんなバスケットを無印さんが作ってくれましたね。
多くの女性を虜にする北欧インテリアですが、発売されると共に無印ファンだけではなく、北欧雑貨ファンの方からも大きな反響を呼んでいるようです。
なるほど、確かにこれは「北欧風」集めたくなる可愛さ!



ナチュラルな素材感。インテリアにすっと溶け込むシンプルなデザインです。
しかも、値段は1990円〜という低価格!



今回はこの北欧テイストの「パイン材バスケット」について詳しく書きました。
気になる素材やサイズ・使用実例ついてもまとめています。
Contents
パイン材バスケットの素材・塗装・金具について
素材について
パイン材という自然素材から出来ているのがこのバスケットの魅力。
パイン材は床材(フローリング)や家具として使われている親しみ深い素材で、日本でもおなじみの「松の木」からできています。












#301 パインのかご
エストニアは、広大な森林を持つ国です。うっそうとした森の中でトウヒやアスペンに交じって育つパインは、高さ35mほどに生長したものを伐採し、木材として利用します。パイン材は丈夫で耐久性が高いことから、かごの素材としてもよく使われます。出典:found muji
薄くスライスしたパイン材で編まれていて柔らかいけど、とても丈夫でな素材でできています。



パイン材といえば、今は新しい木材の色ですが、永く使えば使うほど飴色に艶っぽくなり経年変化や風合いを楽しむことの出来る素材です。
塗装について
バスケットには光沢のないさらっとした特徴をもつ「ラッカー塗装」が施されてあります。



ラッカー塗装とは?
家具やギターなどに使われている一般的な塗装です。
塗膜が薄く木の質感をそのまま残したい時などに使われるもので、表面がなめらかで柔らかな光沢に仕上がります。
耐久性や耐水性はありますが、ウレタン樹脂塗装などに比べると強度は劣ります。熱・水分に強くはありません。 (参考元 muji.net 塗料について)
金具について



このパイン材バスケットに使われている金具は「リベット」というもので、真鍮でできています。
真鍮も同じく「経年変化」を楽しむ事のできる素材で、最初は金色ですが段々と渋みが出てくるのが特徴です。
何を入れる?〜使い方実例〜
使い方は十人十色。きっと無限大!!
実例をいくつかご紹介します。
グラス



コーヒー・ティーセット



暮らしの道具



いつものバッグと帽子



ブランケット



ぬいぐるみ
軽くて扱いやすいので小さなお子様にも◎ただし天然素材なのでささくれなどには注意が必要。



おもちゃ入れ



レゴ



雑誌や本を入れても◎



玉ねぎやじゃがいも
重いものを入れて持ち上げるのはちょっと危険なので底を持つようにするか、動かさない場所に使うのがおすすめです。



根菜類は汚れやすいので紙袋を中に入れて使うと◎
トイレットペーパー






来客用のスリッパ



極端に重いものを入れて運んだり、洗濯などの濡れたものを入れるのには不向きです。
軽くて扱いやすい!
とっても軽くてヒョイっと片手で持てる重さです。



重さはたった217g



軽いということは重いものを入れて「運ぶ」という動作には向いていません。
十分な丈夫さはありますが、丈夫さで言うならラタンバスケットの方が断然上です^^
パイン材バスケット サイズは全6種類
種類は大きく分けて、長方形と角型の2種類があります。






長方形・角型ともに高さの違う3サイズ展開されており合計6種類が販売されています。
パイン材長方形バスケット 3種



パイン材長方形バスケット・中 ¥1990



パイン材長方形バスケット・中 約幅37×奥行26×高さ16cm
パイン材長方形バスケット・大 ¥2190



パイン材長方形バスケット・深 ¥2490



長方形はスタッキングシェルフとの相性ぴったり
スタッキングシェルフは奥行きが28.5cmあるので、奥行きが26cmの長方形バスケットとの相性がぴったり。



パイン材角型バスケット 3種



パイン材角型バスケット・中 ¥2190



パイン材角型バスケット・大 ¥2490



パイン材角型バスケット・深 ¥2790



角型はスチールユニットシェルフとの相性ぴったり
スチールユニットシェルフは奥行きが41cmあるので、奥行きが37cmの角型バスケットとの相性がぴったり。



ラタンバスケットと比較
無印良品はモジュールが統一されているので安心感がありますね。



【左】パイン材長方形バスケット・中 約幅37×奥行26×高さ16cm
【右】重なるラタン長方形バスケット・中 (V)約幅36×奥行26×高さ16cm



【左】パイン材長方形バスケット・大 約幅37×奥行26×高さ24cm
【右】重なるラタン長方形バスケット・大 (V)約幅36×奥行26×高さ24cm
最後に



パイン材は我が家のフローリングにも使用されている木材ですが、最近になって少しずつですが風合いが出てきました♪
今回のバスケットの魅力は見た目はもちろんなのですが、やはりフローリングと同じで「育てる楽しさ」があるアイテムなところ。
無印良品らしさのある自然の素材をゆっくり時間をかけて育てていきたいなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。